原付バイクの廃車費用の相場はいくら?

gentsuki-soubaha.jpg

原付バイクの廃車費用の相場

費用相場原付バイクの廃車費用ですが、多くの方は有料と思っているようですね。しかも数万円程度を覚悟している方もいると聞きます。ですが、原則無料で行えるということを覚えて置いてくださいね。原則というのは、自分でも簡単にできるという意味で、自分で全て行った場合は無料になるということです。

もし、時間がないとか、面倒だからという理由でなんらかの廃車業者さんにお願いしたいという場合はもちろん有料になってしまいます。

まず原付バイクの廃車方法ですが、管轄の市町村役場に行って廃車手続きをします(原付バイクのナンバーを登録している市町村です)。そこで廃車申告書を記入して手続きを済ませれば、それだけで書類上の手続きは完了となり、いわゆる廃車手続きが完了します。(自分でやるので費用は無料)

もし、業者にお願いする場合の費用ですが、相場としては2,000〜5,000円(の人件費程度)と考えてよいでしょう。

役所等での廃車手続きが終了したら「原付バイク」という本体(車体)をどうするかという問題が残ります。この本体(車体)は、知人が譲り受けてくれるか、解体するかどちらかの選択になりますが、解体するにはもちろん費用がかかり、その引き取り料金としては、3,000〜7,000円程度が相場とされています。

ですが、その廃車費用(解体費用)を無料にする方法もあるので、次で詳しくご紹介させてもらいます。

▲ ページのトップへ

原付バイクの廃車費用を無料にする方法

還付金ご説明したように廃車手続き自体は役所に行けばいいだけですから基本自分でやれますので、そこまでの料金は無料と言えますが、原付バイク本体を処分するとなった場合は、処分費がかかり完全無料で廃車するというわけにはいかなくなります。

そこでなんとか原付バイクの廃車費用を無料にできないかということですが、最近よく使われている手段としてあるのが、原付バイクの廃車手続きや引き取り、解体処分などを無料で行ってくれる業者さんにお願いするという方法です。

廃車にするようなバイクを無料で引き取ってくれるような「気の毒な」業者さんって本当にいるの?と疑ってしまいますが、実は最近多くなってきているというから驚きです。

そのような業者さんはそもそも原付バイクを買い取ってその後活用できるパーツをリサイクルしたりして、利益をあげるのがほとんどだと思います。なのに廃車にしようとしているくらいのボロボロの原付バイクなんか、買い取ってはもらえないのでは?とどうしても考えてしまいます。

しかし、実際査定をしてもらうと、パーツすら使えないような原付バイクでも利用価値があるようで、無料で引き取ってくれるケースが多いようです(査定自体は無料で出張してくれますので)。もちろん、中には無料にならないケースもあるようですが、一度査定をしてもらうといいでしょう。ただし、業者によっては所有者が必ず役所に出向いて廃車手続きをするように条件づけている場合もありますのでなるべく楽で簡単にできるような業者を選ぶことが大事になってきます。

▲ ページのトップへ

なぜ無料で廃車が可能なのか?

買取ってもらえる原付バイクを廃車にするには、書類上の手続きは無料でも解体費用や運搬費用などで10,000円弱の費用がかかってしまうことはお分かりいただけたと思います。もし不親切な業者につかまってしまうと20,000円程度請求される事例もあるから本当に注意が必要ですよね。

ではなぜ廃車買取業者が無料で引き取ることが可能なのか少し掘り下げてみたいと思います。引き取ってもらったバイクがどうなるのかもわかって安心だと思います。

まず専門業者には無料で引き取った原付バイクなどを流通される特別なルートをもっているケースがほとんどです。それらは国内だけにとどまらず、国外でリサイクルされて有効活用されているのです。

ですから自分ではかなりボロボロのバイクだと思っても海外に持って行けばまだまだ使えるということがあるのでそこの判断は専門家にまかせるのがベストだと思います。ちなみにバイクとしての利用価値がなければ鉄資材としての価値もあるようで私達が思っている以上に値打ちがあるようです。

もちろん、全ての原付バイクが無料で引き取ってもらえるとは限りません。ですが、ダメ元で査定してもらっても損はないと思います。査定してもらうのは無料ですしね。

そして今、無料で引きとってもらう話ばかりしていますが、バイクの状態によっては数万円で買い取ってもらうことももちろん可能です。私は2016年売ったときには12,000円の値が付きました。自分で判断せず、「とりあえず出張査定に来てもらおう」という軽い気持ちではじめてみるのが良いかもしれません。

一応、参考になればと思いその時の私の体験談を下に書いておきます。

私の原付バイクを処分したときの体験談

2016年の夏、通勤で使っていた原付バイク(当時でもう8年は使っていたと思います)。かなり愛着もありましたが、ついにエンジンが悲鳴をあげ動かなくなってしまいました。その後最低限の修理をし、動くようにはなったものの、数ヶ月乗ったのちに、もう買い換えの時期かなと思い、バイク屋に勤めている知人のFくんという人がいるのでそこで解体処理してもらおうと彼に相談しんたんです。

しかし、「うちでは結局手数料や解体費用を請求せざるを得ないため、今だったら買い取り査定してもらえる業者に見積もりをお願いしてみたほうがいいよ」とFくん。

面倒くさがりの私は、少しならお金がかかってもそこでお願いしたいと思い再度Fくんに電話しました。

するとFくんから思いもよらない返答が・・・

Fくん 「どうしてもというならうちで処分するけど、でも買い取り業者にお願いしたらもしかしたら買い取ってくれるケースだってあるよ。まあ査定してみないと分からないけど・・・」

それを聞いた私は、理解するまでに少し時間がかかりましたが、気を取り直して「どうして廃車になるようなバイクが売れるのさ?」と質問したことを今でも覚えています。

結局私はFくんから言われたとおり買い取り業者数社に見積もり依頼をしました。最終的には3社から見積もりをもらいA社は無料買取り、B社は約5,000円、C社は12,000円という提示だったので、迷わずC社に決定。その場でサインしました。

その時思いました。Fくんの言うことを聞かなかったらどうなっていたんだろう。廃車にはお金がかかることは常識だと思っていた私には到底考え及ばなかったことです。Fくんには感謝、感謝です。

ちなみにその時使った便利なサービスがあります。バイクブロスという一括査定依頼サービスです。一回の依頼で複数社の見積もりがとれるというやつです。完全無料で使えますので本人はバイクの情報など必要情報を入力し待つだけ。あとは選定されたバイク買取業者と連絡をとり着てくれるのを待つだけです。

もし条件が合わなかったら断れば良いだけの話しなので、自分にとって何のリスクないやと思ってすぐ飛びつきました(笑)。まあ依頼してみないと何も分からない世界ではありますが、有料と思っていた廃車手続きが、逆にお小遣いをもらえるかもしれないというドキドキ、ぜひやってみたいと思われた方はぜひ挑戦してみてください。

★私がお世話になったバイクブロスはこれです↓↓

あなたの廃車手続きがうまく行きますように心よりお祈りいたします!

HOME | 自動車の廃車手続きと費用相場 | 最もラクで最もお得な廃車のやり方 | 永久抹消の廃車方法 | 一時抹消の廃車方法 | 廃車の永久抹消と一時抹消の違い | ディーラーでの廃車費用の相場はいくら? | 廃車とリサイクル料|必ず払わないとダメ? | 自動車税の返還手続き|廃車でいくら返金される? | 自賠責保険料の返還手続き|廃車でいくら返金される? | ローンが残っている車を廃車にできる? | 輸出末梢登録の手続き方法 | 廃車に必要な書類にはどのようなものがあるの? | 廃車時の軽自動車税還付請求のやり方 | 廃車時にETCの取り外しはどうしたらいい? | 廃車の手続きと必要書類について | 車検切れ車の廃車費用の相場はいくら? | 車を譲渡する際の自動車税還付手続きについて(注意) | 自動車税の還付金の計算方法について | 自動車税の還付|手続き方法完全マニュアル | 自動車の廃車費用の相場はいくら?|軽自動車の廃車費用もご紹介 | 自家用車の廃車手続き|注意すべきポイントとは | 事故車の廃車費用の相場はいくら? | 賢い人は知っている!廃車で戻るお金とは? | 軽自動車の廃車費用の相場はいくら? | バイクの廃車手続きと費用相場 |

ページのトップへ | リンク集 | プライバシーポリシー | リンクについて | サイトマップ | お問い合わせ |

Copyright (C) 自動車の廃車手続きと費用相場 All Rights Reserved.